Artlistの著作権フリーBGM
YouTubeで使える著作権フリーBGMに関しては
国内、海外と色々な販売サイトがありますが
今日はArtlist(アートリスト)について
深掘りしてみたいと思います。
以前より当ブログでも
いくつかのサイトをご紹介してきました。

この記事を読むことで
Artlistへの理解が深まるはずです。
Artlistはサブスクリプションプランで運営されており、
著作権フリーBGMを数多く取り扱っています。
著作権フリー(Wikipedia)
文字通りに解すれば、著作物に著作権が存在しない状態、あるいは放棄された状態のことである。しかし、少なくとも日本では利用規約範囲内で断りなく使用できるという意味であり、権利放棄されたものではないとも指摘される言葉である。
Wikipedia

Artlistの場合、CM映像のインパクトが大きく
BGMと合わせて「おしゃれでクール」
といった印象を持つ方が多いことでしょう。
まだ見たことがない方はこちらのYouTubeで
チェックしてみてください。
YouTubeをはじめ、TikTok、Twitter、CMと
様々な映像や動画に利用できます。
Artlist 検索画面の特徴
Artlistに登録されているBGMは1万点以上。
その中から目的に合ったBGMを見つけます。
有料、かつ、作品数が多いと言うことは
他のユーザーとBGMが重複しにくい
という大きなメリットがあります。
選択肢が多い点はユーザーにとって喜ばしいこと。
一方で、選択肢が多いがゆえに
目的に合ったBGMを上手く見つけられるだろうか?
と心配になるかもしれません。
しかしそんな心配はご無用です。
検索画面はとてもシンプル。

Artlistのサイトでは、
4つの分類でBGMを探すことができます。
- 雰囲気(ムード)
- 動画のテーマ
- ジャンル
- 楽器(インストゥルメント)
英語表示でも、なんとなく読めるでしょうか。
スマホでご覧になると日本語表示が可能な場合があります。
1.〜4.をかけ合わせ、
複数条件で探すこともできるのですね。

条件をかけ合わせることで
BGMの数がかなり絞られます。
従来のストックサービスでは、
検索窓にキーワードを手入力する場合が多いです。
キーワード入力の場合、たとえば
「クール」「Cool」「cool」
と1つの単語で3回書き直して入力する
なんてこともあり得ます。
Artlistでは、示された単語をクリックするだけなので
単語を考えたり入力したりする手間が省けます。
初めのうちは、
求めるBGMや効果音にたどりつくまで
少し時間がかかるかもしれませんが
慣れてしまえば検索のコツがつかめるはずです。
質の高い音楽ばかりなので、
途中で聴き入ってしまわないように
ご注意ください。
アカウント登録前でもBGMは試聴できますので
一度、サイトで操作性を
確かめてみることをおすすめします。
>> Artlist
料金プラン
Artlistの個人クリエイター向け料金プランが
ソーシャルクリエイタープランと
クリエイタープロプランに
変更されました。
詳しくは、次の日本語翻訳を付記した画像で
ご紹介します。


1.ソーシャルクリエイタープラン
ソーシャルメディアクリエイター向けに作られたプランです。
顧客としては、個人でプロジェクトを運営するクリエイターや
インフルエンサーが想定されます。
利用条件
Artlistの音楽と効果音が利用できて、
SNSプラットフォームは次の6つに限られます。
- YouTube
- Twitch
- ポッドキャスト
- TikTok
また、利用できるのはSNS毎に1つのチャンネルだけです。
私の場合はTikTokで
1アカウントのみに使っています。
もし2アカウントで運用したくなったら
クリエイタープロプランに
バージョンアップする必要があるということです。
もう1つの注意事項として、
お仕事として使う(クライアントワークをする)方は
ソーシャルクリエイタープランでの利用が認められません。
お仕事で使う場合はクリエイタープロプランを選びましょう。
2.クリエイタープロプラン
有料の音楽素材サイトで
質の高い著作権フリーBGMを購入する場合は
単品で2,000円以上するのが一般的。
そう考えると月額2,000円ほどで
いくつものBGMがダウンロードできるのは
お得感があります。
利用条件
ソーシャルクリエイタープランに比べて、
利用範囲がかなり広がることに注目です。
SNS利用やクライアントワークの
制限がなくなる他、
ウェブサイトや動画広告にも利用が可能となります。
ライセンスの内容に違いがあるということ。

2つのプランの違いは、価格とライセンスです。
いずれのプランも、詳しい利用条件については
規約をご確認いただけたらと思います。
Artlistの音楽を使うことで、
あなたの動画がより魅力的になることでしょう。
Artlistについて
Artlist is a leading creative technology company offering content creators powerful video and image editing software, and over 900,000 professional digital assets under a revolutionary, global license.
In its mission to empower people to tell stories through video, Artlist offers four products: Artlist.io (music and SFX), Artgrid.io (stock footage), MotionArray.com (templates and plugin marketplace), and FXhome (video and image editing software). It’s quickly becoming the ultimate 360-degree solution for content creators. Founded in 2016 and recognized as a top startup by LinkedIn and WIRED, Artlist counts Google, Apple, Nike, Samsung, Netflix, and more among its 16 million clients.
https://www.businesswire.com/portal/site/home/my-business-wire/