- 09/07/2019
- 04/11/2022
【減塩】サイゼリヤのメニューで簡単にできること
サイゼリヤは2019年6月から全席禁煙になりました。 タバコの匂いを気にせず美味しく食事ができるということで より行きやすいお店になりました。 嬉しいです。 メニューが安価なのはもちろんですが、 野菜を摂りやすいのも好き […]
サイゼリヤは2019年6月から全席禁煙になりました。 タバコの匂いを気にせず美味しく食事ができるということで より行きやすいお店になりました。 嬉しいです。 メニューが安価なのはもちろんですが、 野菜を摂りやすいのも好き […]
プレゼン資料やサムネイル画像作りで大活躍のCanva。 Canvaの無料版では3色まで ブランドカラーを設定できます。 カラーを統一すれば、オシャレで見やすい資料の 作成が可能となります。 この記事では設定方法をYouT […]
はじめに ちょっとだけ涼しくなってきました。 ただ少し夏の疲れやだるさが抜けない感じが気になります。 そんなとき、どんな食べ物を摂れば良いのか。 夏バテを回復させる栄養素と食品、食べるときの注意点をメモします。 ビタミン […]
チーム専用のGoogleカレンダーを作ったものの わざわざカレンダーを見に行かなければならないことを 面倒に思っていました。 今回、カレンダー情報をもっと簡単に 全員に共有できないかと考え Googleカレンダーの予定を […]
オズモポケット、仕事に趣味に 動画撮影で大活躍しています。 カメラが小さすぎて 撮影していることに気づいてもらえないことも。 撮影者が走っても ブレない機能はかなり高評価。 個人的にはクルマから撮る スピード感のある動画 […]
日々のメール作成で一番困るのは 言いづらいことを書くとき。 よくあるのは 相手から返信を催促したい 相手に面倒なことを頼みたい といったシーン。 私の仕事の場合、メール相手が全員目上で 少しでも失礼なことがあると上司の顔 […]
色の統一感を出すため、 デザイナーでなくても簡単にカラー選びが出来るサイトを使いました。 フラットUIカラーというサイトです。 こちらのサイトではカラーパターンから自分好みのカラーを 選ぶことが出来ます。 私の場合、スモ […]
エクセルでグラフを作ると規定のカラーになります。 このカラーを自分が決めた好きな色に統一すると 見た目がスッキリする他、センスも良く見えます。 書式設定でスポイドを使う方法を覚えておくと 資料作りに一役買うことになるでし […]